矯正治療とは

美しい見た目と
むし歯・歯周病予防のため
口元の見た目をきれいにするイメージがある矯正ですが、メリットはそれだけではありません。歯並びが悪いと磨き残しが多くむし歯や歯周病になりやすくなってしまいます。噛み合わせが悪く特定の歯に力が加わってしまい消耗してしまうこともあります。歯並びを整えることで、むし歯や歯周病、顎関節症を予防できるほか、肩こりや腰の痛みなどの症状改善に役立つこともあります。
こんな方はご相談ください
- 笑う時はつい口元を隠してしまう
- もっと笑顔に自信を持ちたい
- はっきりとした発音で話をしたい
- 歯並びと整えたいけど自分に合う方法が分からない
- 目立つ装置をつけてまで矯正したくない
矯正治療の流れ
カウンセリング
歯並びや噛み合わせのお悩みを伺った上で、患者さまが目指す理想やご要望をお聞きします。当院の矯正治療の方法、おおよその期間、費用などについてわかりやすくお伝えしますので、不安や疑問があればお気軽にお尋ねください。
精密検査
矯正治療の前に、精密検査を行います。歯や顔の写真、歯や頭部のレントゲン写真、歯型の採取などを行い、現在の状態を正しく把握します。症状に応じて顔面形態、顎の関節など細かい部分の検査、分析も行います。
診断
精密検査の結果に基づき、治療期間や費用、抜歯の要否、矯正装置の種類、保定装置の種類などを検討して治療計画を立案します。最初に伺った患者さんのご要望も反映させ、一人ひとりに最適な治療方針をご提案します。
治療
現在の状態や患者さんの理想に合わせて決めた矯正装置を装着し、治療を開始します。装置や症例により頻度はさまざまですが、定期的に通院していただき徐々に歯並びを整えます。
(むし歯や歯周病がある場合、抜歯の必要がある場合は事前に治療を済ませます。)
保定期間
矯正治療が終了した後も、装置を外すと歯は元通りになってしまいます。歯並びが整った状態を保つため、専用の保定装置を装着します。保定期間中は経過観察が必要なため、3カ月から1年に一度の定期健診を受けましょう。
成人矯正

何歳からでも矯正治療はできます
矯正治療はお子さんが行うというイメージがありますが、大人になってからも可能です。歯並びを整えることで、コンプレックスを解消すると共に、口と歯の本来の機能を取り戻しましょう。
大人の矯正は、歯ぐきが痩せてしまったり顎関節症になったりするトラブルも起こり得るため、その可能性がある場合は事前にお伝えします。もちろん、万が一トラブルが発生した場合は迅速に対応いたします。
MERIT成人矯正のメリット
口もとの見た目が整うほか、歯が持つ本来の機能回復が見込めます。また、矯正治療中はセルフケアを丁寧に行い、食生活も気にする上、定期的な通院が必要になるため、自己管理がしやすくなるのもメリットです。顎の成長は止まっているため、治療計画を立てる際に歯並びを整えることに集中できる点、矯正装置を選べる点も成人矯正ならではです。
あなたに合った
矯正は?
歯並びの状態は軽度の歯列不正から重度の歯列不正まで様々です。
当院では、患者様の状態に合わせて、できる限り費用を抑えたプランをご提案します。
マウスピース矯正では、比較的軽度で前歯のみや部分矯正を行うキレイライン・ローコスト、奥歯の歯並びも含めて全体の矯正を行うインビザラインをご用意しています。
キレイライン(難易度:軽)
軽度の治療・上下で6~12本の歯に対応しています。
キレイライン社は国内マウスピース矯正の草分け的存在です。国産のマウスピース製作会社としては最大規模であり、5年間で10万人以上の治療実績があります。特徴としては、比較的軽度の前歯の歯列不正を短期間に低料金で治すことができます。
CASE対応症例

出っ歯

すきっ歯

ガタガタ・八重歯
(上下)
上記の歯並びであっても、
キレイライン矯正が適応外となる場合もございます。
まずはご相談下さい。
ローコスト(難易度:軽~中)
軽度~中等度の治療・上下で各6~20本の歯に対応しています。
ローコスト社は日本国内の自社工場で製造をしており、日本の国家資格を持つ歯科技工士が患者様一人ひとりの歯並びに合ったオーダーメイドのマウスピースを丁寧に製造します。特徴としては、前歯〜小臼歯部(5番目まで)の歯並びを治すことができます。歯の角度や長さを微調整する機能が付いています。
CASE対応症例

出っ歯

すきっ歯

八重歯(上下)

中心がずれている

噛み合わせが深い
上記の歯並びであっても、
ローコスト矯正が適応外となる場合もございます。
まずはご相談下さい。
矯正医紹介
小児歯科医としてキャリアを積むと同時に2016年からヒアルロン酸注入・ボツリヌス療法を学びました。
2018年からはinvisalignを学び、勤務しているクリニックでも年間700症例を通じて治療内容や方法を学びました。
さらに、ボツリヌス療法と組み合わせ、患者様のライフスタイルや主訴に応じた治療を実施しています。
ヒアルロン酸注入・ボツリヌス療法においては、歯科医院での施術はもちろん、全国のクリニックに出向き、ドクターへの指導も行っております。
矯正担当医
今村 佐絵子Saeko Imamura
略歴
- 神田歯科医院
- わかばデンタルオフィス
資格・所属学会・
セミナー受講歴
- 日本睡眠歯科学会
- 日本臍帯プラセンタ学会
- 日本非抜歯矯正研究会
- インビザラインダイヤモンドプロバイダー
私達はデジタルの最先端を常に研究し、最善の結果が得られるように日々バージョンアップを続けています。矯正治療は、あなたのご希望に応じたきれいな歯並びを実現することはもちろんですが、現在隠れているかみ合わせや顎関節の問題点を見つけ、これから何十年先にも問題が起こらないように計画を立てることも大切です。抜歯、非抜歯それぞれのメリット・デメリットについて、ご納得されるまでとことん話し合いの上、最善のゴールを見つけていきます。将来の健康とすばらしい未来のために、共に頑張りましょう!!
理事長、医学・歯学博士、矯正担当医
戸谷 孝洋Takahiro Totani
略歴
- 戸谷歯科クリニック開業
- 医療法人孝陽会 開設
- 長岡京アゼリア歯科 開設
- 大阪市立大学 医学博士 取得
- 九州歯科大学 歯学博士 取得
学位
- 大阪市立大学 医学博士
- 九州歯科大学 歯学博士
資格・所属学会・
セミナー受講歴
- 日本外傷歯学会 指導医・理事
- 歯科学研究所 インプラント認定医 第32号
- アジア国際外傷歯学会理事
- 口腔インプラント学会
- 日本歯周病学会
- 日本臨床歯周病学会
- 日本歯科審美学会
- 日本補綴学会
- 日本老年歯科学会
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
- 臨床研修指導歯科医
- インビザラインダイヤモンドプロバイダー
治療方法

ブラケット矯正
ブラケットという留め具とワイヤーを使用して歯を動かす一般的な矯正装置です。プラスチックやセラミックを使い審美性にこだわったものなど、種類はさまざまです。

インビザライン
透明のマイスピース型矯正装置です。目立ちにくい上、取り外しができて食事や歯みがきにも支障がありません。周囲に知られたくない、金属アレルギーの方などにおすすめの矯正装置です。
インビザライン
「ダイヤモンドドクター」は、
「年間150症例以上」の実績で
与えられる評価です。
3年連続インビザライン
「ダイヤモンドドクター」として
認定されています。
小児矯正

歯を抜かずに矯正できる可能性
小さなうちに矯正を始めることで、顎の成長に合わせて治療できるため、歯を抜かずに歯並びを整えることができる可能性が高まります。できるだけ早めに治療を開始しましょう。
歯並びは遺伝以上に、癖や姿勢、呼吸の仕方などが影響しています。当院では歯並びを整えるのはもちろん、そもそもの原因を解消する小児機能矯正も重視しています。
お子さんの歯並びで気になることはありますか?
- 下顎が出ている(受け口)
- 前歯が出ている(出っ歯)
- 歯並びが悪い
- 歯がガタガタ
- 噛み合わせが深い
- すきっ歯
矯正治療の時期

成長を利用して歯並びを改善
成長段階にある子どものうちに矯正を始めると、効率的に進められる上、本人の負担や費用負担が軽減できるなど、さまざまなメリットがあります。歯並びの状態により最適な治療開始のタイミングは前後しますが、いずれも来院後すぐに治療にとりかかることはありません。お口の状態と歯並びを見て、治療方法や開始時期、治療が必要かどうかを検討します。
- Ⅰ期
- 乳歯と永久歯が混在する時期(混合歯列期)の5~12歳頃に行います。顎骨の成長をコントロールしつつ歯列を矯正できるため、お子さんへの負担が少ないのがメリットです。矯正治療による痛みもほとんどありません。
- Ⅱ期
- 永久歯が生え揃った後に行う矯正治療で、12歳頃から行います。成人矯正と同様、ブラケットやマウスピースを使って歯に力をかけて歯列を整えます。年齢制限はありませんが、早く始めることで負担を軽減することができます。
子供のマウスピース矯正

就寝中のマウスピースで受け口改善
受け口のお子さん専用のマウスピース型装置「ムーシールド」を取り扱っています。受け口は放置しても改善することが少なく、成長具合によって手術が必要な場合もあります。そうなる前に、早期に治療開始することが大切です。
治療方法

床矯正
顎骨の成長に合わせて歯が生えるスペースを整える方法です。装置についているネジを回して徐々に顎を広げ、歯並びを整えます。取り外しが可能で、装着時間さえ守れば痛みは少なくて済みます。

オルソスピード
オルソスピード(矯正加速装置)を併用してご利用頂くとマウスピース矯正の期間を短縮する効果があります。マウスピース(アライナー)を装着をした後にオルソスピード(矯正加速装置)を咬んでいただき、10分間そのまま振動させてください。推奨使用時間は10分を1日2回(朝・夜)です。
料金表
相談料 | 無料 |
---|---|
普通矯正(片顎) | 500,000円 |
普通矯正(上下顎) | 850,000円 |
インビザラインライト | 300,000円 |
インビザライン | 750,000円 ※抜歯、ワイヤー・仮歯併用等、複雑症例の場合は85万円となります。 |
審美矯正(ホワイトワイヤー) | 装置+20,000円/片顎 |
インプラント矯正 | 30,000円/一カ所 |
歯列育形成 | 150,000円~250,000円 |
部分矯正 | 200,000円~400,000円 |
ダイレクトボンディング | 30,000円~60,000円 |
備考 | ■アッタッチメント(プラスチック)交換毎5,000円 ■IPR(歯を切削の場合)5,000円 ■アライナー交換(ドクター確認毎)1,000円 ■抜歯(歯並びを良くするために行う抜歯)7,000円 |
※料金は全て税別表記です
お支払方法
クレジットカード
JCB / MasterCard / DC / Diners / VISA / AMERICANEXPRESS / UC 等
デンタルローン
当院ではクレジットカード以外にもデンタルローンもご用意しています。
月々5,000円からお支払い可能です。